ころあいを見計らって醪を搾ります。蔵には新酒の新鮮な香りが漂います。
苦労した甲斐が報われる一瞬です。搾りたてのお酒もフレッシュでおいしいのですが、
普通は「濾過」、「火入れ」と呼ばれる熱殺菌を経て、味が落ち着くまで「貯蔵」、
「熟成」されます。
黒龍では袋吊り、槽搾り、薮田搾りの3通りの搾り方を行っています。
搾っているお酒にも段階によって名前が付けられており、圧力を掛けずに自然に
垂れてきた最初のお酒を「荒走り」、圧力を掛けて酒を搾りきる工程のお酒を「責め」、
その中間を「中垂れ」と呼びます。
|
|

黒龍酒造
入り口
白米保管庫
仕込水室
釜場
麹室
酒母室
仕込蔵
槽場
あとがき
 |