文字とおりお酒を仕込む所です。
容量が3000以上のタンクに、酒母、麹、仕込み水、蒸米が入り、搾るまでの状態は
「醪」と呼ばれます。酵母濃度、酸性度が急激に薄まるのを防ぐための、
添、仲、留と3回に分けて仕込みを行う3段仕込みは、古くから伝わるお酒を
腐らせないための知恵です。
醪の中では、麹菌の作った酵素による糖化と、酵母の発酵が絶妙のバランスを保ち
ながら進みます。これを並行複発酵といい、日本酒独自の発酵システムとなって
おります。吟醸仕込では徹底した低温管理が行われ、蔵人にとっては気の抜けない
日々が続く事になります。
|
|

黒龍酒造
入り口
白米保管庫
仕込水室
釜場
麹室
酒母室
仕込蔵
槽場
あとがき
|