![](https://www.morisyuho.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/C18_T1.jpg)
黒龍・九頭龍 [黒龍酒造]
ソフトで上品、それでいて存在感のある味わい。じっくりと、飲むほどに旨みの出る爽やかな酒。
![](https://www.morisyuho.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/C19_T1.jpg)
花垣 [南部酒造場]
華やかで力強い、個性を前面に打ち出した飲み口。インパクトの強い、味の膨らむ呑み応えのある酒。
![](https://www.morisyuho.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/C20_T1.jpg)
米百俵 [栃倉酒造]
飲み易さと旨みの調和、バランス良く心地よい飲み口。
ほっとするような暖かみのある酒。
![](https://www.morisyuho.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/C21_T1.jpg)
池月 [鳥屋酒造]
能登の一角にある小さな手造りの蔵元。飾らない純朴な味のある酒で、池月ならではの世界を創り上げる。
![](https://www.morisyuho.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/C23_T1.jpg)
東長 [瀬頭酒造]
二百年以上守り続けてきた、米の旨み、心地よい甘さを引き出す、独特の造り。一度ハマルと、虜になるようなお酒。
![](https://www.morisyuho.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/C22_T1.jpg)
大黒正宗 [安福又四郎商店]
兵庫産の山田錦(特A)と宮水を駆使し、良き時代の灘の男酒を目指す。熟成により、まろやかな旨味をまとったお酒。
![](https://www.morisyuho.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/C30_T1.jpg)
貴醸酒・古酒
「貴醸酒」とは、一部の仕込み水の代わりに清酒を用いて醸造したお酒です。また「古酒」には、時の流れが感じられます。
![](https://www.morisyuho.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/C24_T1.jpg)
梅酒
米百俵の原酒に福井ウメを漬け込みました。
氷砂糖以外は、保存料・着色料など一切入れておりません。
![](https://www.morisyuho.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/C28_T1.jpg)
らいすわいん
福井県産100%のコシヒカリを、ワイン酵母を使い、日本酒の工程そのままに純米酒を仕込みました。
![](https://www.morisyuho.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/C31_T1.jpg)
祁答院蒸留所
日本初の木槽(もくそう)仕込み。手造りならではの、やさしくまろやかな風味をぜひ、お楽しみ下さい。
![](https://www.morisyuho.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/wine.jpg)
ワイン
ワインは、誰かれ構わず人を哲学者にする、おもしろい飲み物です。
一緒に楽しみましょう!
![](https://www.morisyuho.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/hanagaki-sakekasu.jpg)
酒粕
香りの良い粕なので甘酒にしても最適です、もちろん焼いて食べても…。秋冬だけの季節限定品です。
![](https://www.morisyuho.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/sakebonbon.jpg)
酒ぼんぼん
黒龍酒造のお酒、大吟醸「しずく」と純米大吟醸「石田屋」の原酒を液体のまま閉じ込めたチョコーレトボンボンです。